fc2ブログ

底面ろ過水槽立ち上げ①

買いたいときが買いどき!

ということで、きのうお仕事が終わってから両親とともにペットショップへ。

前々から狙っていた

▽曲げガラスなのが好き▽
image_20130208104230.jpg


プログレ600 8点TBツインPRO
JANコード4972814 524224
セット内容水槽、2灯式ライト、フィルター、(フィルターマット&2種類のろ材付)、ガラスブタ、保温器具、バックスクリーン(リバーシブルスクリーン)、水温計、カルキヌキ(飼育の手引き)
価格寸法(mm)W600×D300×H360(57L)

と、水槽台を買いました。

image_20130208092732.jpg
△載せてみました△


プロスタイル600S木目
JANコード4972814 599314
セット内容
寸法(mm)W615×D310×H647

キャビネットは組み立て式だったので、お父さんに手伝ってもらって組み立てました。
けっこう夜遅かったので、今から組み立てるの・・・というパパンに

「じゃあいつやるの?今でしょ!」

とお願いして。←

説明書を読みながら、プラスドライバー1本、2人がかりで15分分くらいでできました。


出来上がったところで(キャビネットの組み立てをほとんどやらされて疲れ切った)お父さんは退場です。

そしてここからが本番です。←

image_20130208094016.jpg
△底面フィルター△



ショップにこれしかなかったので、コトブキ工芸さんのボトムフィルター600を組み立てて水槽の設置します。

組み立てると言っても、プラスチックの板をパズルのように組み合わせるだけですが。

エアーリフト方式で使おうと思っていたんですが、ボトムフィルターの裏側にこんな記述を発見!

▽当社上部フィルター各種と接続可能▽
image_20130208113911.jpg



ジーザス!(※こういうときだけ神さまを信じます)


水槽についてきた上部フィルターと、接続できます(`_´)ゝ
底面と上部のダブルろ過だぜひゃっふー!と夜中にすごくテンションがあがりました。
水槽をNISSOさんとコトブキさんで悩んで、コトブキさんにしといて良かったと心底思いました。

でも上部に接続したら、水流が強くなるかな?とちょっと不安なんですがとりあえず上部と接続する方向で行きたいと思います。

別売りのパーツを買いにいかなくちゃいけないみたいなのでまだ接続はできていません。

とりあえず一番下にろ材をいれようと思って買ってきたやつを開けたら・・・。

▽あれ、何かが違う▽
image_20130208094017.jpg



上のリングタイプを2袋買ったつもりだったんですが、丸いタイプのと1つずつ買ってしまっていました。


ジーザス!(※さっきとは別の意味で)


まあいっか、ということで軽く水洗いして底面フィルターと一緒に水槽にどぼん。

image_20130208094018.jpg
△袋の開いている口をホッチキス△



袋のままです。

だって、横に2つ並べて60cm用の底面フィルターの上に乗りきる感じでした。

砂利を洗うのかめんどくさかったしもう本格的に夜もふけてきましたので、今回はここまで。

上部と接続するためのパーツを買って、水槽作りの続きをしたいと思います。
スポンサーサイト



テーマ : ☆水槽の中☆ - ジャンル : ペット

コメント

もうレイアウトしてしまいましたか~~??

底面フィルターと上部フィルター ( 外掛けフィルターも ) 接続しては
本来の目的に沿わず、うまく機能せず意味がありませんよーーーー
60センチにチビ・ウパ3匹だったら、底面フィルターのみで十分です。

また、わたしは、底床に軽量化が目的で、イロイロ仕込んでいますが、
ガラス系 『 リングろ材 』 は、基本的に 『 物理ろ過 』 に使用するために出来ています。
ちょっと使い方が、、、、

正しい作り方を教えて下さっています。
http://ameblo.jp/anglia105e/entry-10856584906.html

度々のコメ、ご免なさい

ひろみってぃさんのチャレンジすることの
ひとつひとつに難癖をつけているみたいで嫌なのですが、
もう少し、おせっかいをさせて下さいね。

ウパは、どんな風な環境でも
『 ある程度の期間 』 は何とか持ち堪えてくれます。
でも、熱帯魚や他の水棲生物に比べて
『 驚くほどストレスに弱い 』 です。

そして、目に見えて 『 具合が悪くなった時には手遅れ 』 で
手の施しようが無い生き物なのです。

はじめは誰でも、手探りで試行錯誤するものですが、
ウパ・ベビーではそれが命取りになりかねないので
つい、小姑の様なコメントをしてしまいます。

もう少し、水槽のろ過の仕組みを上手く利用して
管理する方法をつかんで下さいね!

>>fuu-rinさん
ご指摘ありがとうございます。
底面ろ過のことをもっと勉強してみようと思います!

底面フィルターだけで回して、水槽の様子を見てみます。
ろ材についても検討します!

たくさんのアドバイスありがとうございます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)